PR

AccessにCSVファイルをインポートする方法

全般

Accessデータベースに別のデータベース等から出力されたデータをインポートする際、CSVファイルを用いることが多々あります。そこで、今回はCSVファイルをインポートする方法を紹介します。なお、CSVファイルはカンマ区切り等によるデータ、固定長によるデータ等様々ありますが、それらに関係なくデータをAccessへインポートできますので、是非活用していただければと思います。

スポンサーリンク

インポートするデータファイル

今回使用するデータは、カンマ区切りとし添付するCSVファイルとし、添付します。なお、表1にも同じ内容を示します。

■サンプルデータの内容

No. 生年月日 管理番号
1 山田 太郎 2000/4/1 B000401
2 鈴木 次郎 1998/12/23 B981223
3 加藤 三郎 1985/9/7 A850907
4 渡辺 花子 1948/2/3 A480203
図1 サンプルデータの内容(メモ帳にて)

AccessによるCSVデータのインポート

さて、サンプルデータの準備ができましたのでAccessの備え付け機能によるデータインポートをしていきましょう。

まずは、Accessファイルの「外部データ」タブから「新しいデータソース」をクリックします。

図2 新しいデータソースの選択

続いて、「ファイルから」→「テキストファイル」を選択します。

図3 テキストファイルの選択

ここで、外部データの取り込み画面が開くため、対象ファイルのディレクトリパスを取得し、今回は「新しいテーブルにソースデータをインポートする」を選択して「OK」をクリックします。

図4 対象ファイルの選択

データインポートする対象ファイルを選択した後、当該ファイルの形式を選択します。CSVファイルの場合、カンマ区切りや固定長データ等様々な形式がありますので、取り込むデータのファイルフォーマットに合わせた設定が必要となります。

今回のデータはカンマ区切りとなりますので、「区切り記号付き」を選択します。

図5 ファイル形式の設定

さらに、区切り記号の設定として、今回の場合はカンマ「,」を設定します。この際に、CSVデータのタイトル行はAccessに取り込む必要がないため、「先頭行をフィールド名として使う」にチェックを入れます。

図6 データ区切りの設定

次に、取り込むデータのデータ型やフィールド名を設定します。今回の場合は、Accessで自動認識したものをそのまま設定しますが、例えば「数値型」ではなく「短いテキスト」型であれば、都度設定をしなおしてください。

図7 フィールドの設定

取り込むデータは一意のものかを識別するために、主キー(プライマリーキーの設定)をします。なお、主キーの設定は必ずしもする必要はありません。

図8 主キーの設定

最後に、取り込んだデータのテーブル名を決めます。今回は「T_test」テーブルを作成するようにしました。

図9 インポートテーブルの名称設定

最後に、インポート完了の確認をして、処理を終了します。

図10 インポート処理の終了

インポートが完了しましたので、早速データを確認してみましょう。今回は「T_test」としてインポートをしていますので、当該テーブルが作成されていることを確認して開いて見ます。結果は図11に示すとおりです。

図11 インポートデータの確認

図11に示すように、サンプルデータのインポートができていることが確認できました。

まとめ

今回は、テキストファイルのインポートとしてCSVの取り込み処理をしました。CSVファイルは様々な場面で扱う機会があると思いますが、データ量が大きい際に、Accessへの取り込みが必要になった場合は、本記事を参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
Kindle Unlimitedに登録すると、人気のシリーズ、ベストセラー、名作などに好きなだけアクセスして、シームレスなデジタル読書体験を実現できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました